株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、「プレイステーション 4」(PS4®)の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティ(VR)システムPlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール、以下PS VR)を2016年10月より、日本、北米、欧州、アジアにてそれぞれ希望小売価格44,980円/399USドル/399ユーロ/349ポンド※1で発売すると発表した。
PS VR向けソフトウェアタイトルの開発には2K Gamesやユービーアイソフト株式会社などの大手ソフトウェアメーカーからインディーズ(独立系)開発者まで、230社以上※2から参入の表明がある。
各社およびSCEワールドワイド・スタジオ(SCE WWS)では160本以上※3のタイトルが開発されており、発売から2016年末までに『Eagle Flight』(ユービーアイソフト株式会社)、『EVE: Valkyrie』(CCP Games)、『Headmaster』(Frame Interactive)、『Rez Infinite』(Enhance Games)、『Wayward Sky』(Uber Entertainment)、『RIGS: Machine Combat League』、『つみきBLOQ VR』、『Until Dawn: Rush of Blood 』、『PlayStation®VR WORLDS』(SCE WWS)※4など、50本以上の幅広いジャンルのタイトルが発売予定。
また、エレクトロニック・アーツ株式会社、DICE、Lucasfilmは、PS VRだけで楽しめる『Star Wars™ バトルフロント™』(エレクトロニック・アーツ株式会社)の全く新しいゲーム体験の開発に取り組んでいる。
さらに、PS VRをお買い上げ後すぐにVR体験を家族や友人と楽しめるよう、発売と同時にPS VR専用タイトル『THE PLAYROOM VR』※5(SCE WWS)をPlayStation®Storeにて無料で配信される。
PS VRは仮想空間内の大迫力のスクリーンにて※6PS4®用ソフトウェアタイトルはもちろん、映像コンテンツ、シェアプレイやLive from PlayStationといったソーシャル機能など、PS4®の様々なコンテンツや機能が楽しめるシネマティックモードも搭載。
さらに、PS VRでは全天球カメラなどで撮影された360度全方向を見渡せる写真や動画も楽しめる。VRヘッドセットを装着してこれらのコンテンツをPS4®のメディアプレーヤーで再生すると、あたかもその空間に自分が存在しているかのような体験が手軽に味わえる。
SCEは、2016年10月の発売にむけ、PS VRのタイトルを体験できる場を世界各地で提供するとともに、ソフトウェアラインアップの拡充を通じて、PS VRの魅力を訴求していく。
https://youtu.be/d7WVyOjaOV0
※1北米および日本での価格は税抜き。欧州、英国での価格は税込み。
※22016年3月16日時点。
※32016年3月16日時点。
※4各ソフトウェアのタイトル名は仮称。また、日本での発売日は別途案内。
※5PS VRを初めて体験される方でも直感的に、かつ周囲のユーザーとともにプレイできる6本のゲームを収録。
※6最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じられる。体感するサイズには個人差がある。
【関連リンク】
・ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
・PS VR
・2K Games
・ユービーアイソフト(Ubisoft)
・CCP
・Frame Interactive
・Enhance Games
・Uber Entertainment
・エレクトロニック・アーツ(EA)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。