KDDI株式会社は、KDDIコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」(以下、GINZA 456)において、通信が実現する未来のサッカー観戦を体験できるイベント「GINZA STADIUM TOUR 2030」を、2024年7月26日から開催する。
このイベントでは、2030年に向けて「もしも銀座にサッカースタジアムを建設したら?」をテーマに、壁3面と床1面の映像で囲まれた没入感のあるバーチャルスタジアムをGINZA 456の地下1階に構築した。
このバーチャルスタジアムでは、従来のテレビ映像のように、ボールを中心としてフィールド全体を俯瞰する視点に加え、選手と同じグラウンドに立っているかのような視点で試合を観戦することができ、選手の表情や目線の動きを判別できる。

また、参加者の応援動作の大きさに応じて、選手への応援の熱量がエフェクトとしてリアルタイムに壁面の映像に映し出され、選手がプレーするピッチ上に応援が届いていることを視覚的に体感することが可能だ。

加えて、1階のショールームでは、2030年のスタジアム観客席を表現し、未来の観戦体験を支えるKDDIの先端技術に関連した体験を提供する。
具体的には、ARグラスを装着してモニターの試合映像を見ると、注目する選手のポジションや身長・体重といった情報が可視化される。また、ドリブル成功率や枠内シュート成功率など、プレーに関するリアルタイムの情報も見ることができる。

スタジアム観客席では、視覚的な情報だけでなく、歓声や声援といったさまざまな声や音を、KDDI総合研究所が開発した立体音響技術で再現することで、KDDIが想像する2030年のサッカー観戦を表現したのだという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。