日本航空株式会社(以下 JAL)とKDDI株式会社は、XRを活用し、新たな体験価値の創出・拡大を目指す「デジタル×推し活」プロジェクトを開始した。
このプロジェクトでは、JALの持つ顧客との接点や地域とのつながりと、KDDIの持つ生成AIやXR技術を掛け合わせ、「推しに没入する体験」をさまざまな接点で創出し、新しい移動需要を創出する。
まずは、推し活を行う顧客を対象に、人気アニメの聖地巡礼、地域を対象とした謎解きゲームの2種類のイベントを開催し、交流・関係人口を創出する。
具体的には、JAL・ジャルパックの特別ツアーにて、アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の2024年9月公開予定の映画と、コラボレーションした新しい聖地巡礼体験を沖縄県で開催する。
登場メンバーがスマホ画面上に現れ、映画のロケ地まで一緒に歩いているような体験をすることができる。

また、2024年秋ごろに実施予定の「地域謎解き・宝探しゲーム」では、首都圏・関西圏などの地域とコラボレーションした地域宝探しゲームを開催する。
生成AIを活用したゲームの登場人物との対話をベースにミッションをクリアして、地域を周遊できるというものだ。

他にも、KDDIなどが実施するApple Vision Pro活用のユースケースを検討する共創型オープンイノベーションラボ「STYLY Spatial Computing Lab」や日本Xreal株式会社と連携し、旅先での聖地巡礼や謎解きゲームなどの推し活体験、旅行・出張における移動体験におけるスマートグラスのユースケースを検証するとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。