ダッソー・システムズ、複数の生成AIを組み込んだデジタル環境をApple Vision Proに投影する「3DLive」をリリース

ダッソー・システムズは、同社の3DEXPERIENCEプラットフォーム上で作成されたバーチャルツインをApple Vision Proに映し出すアプリ「3DLive」をリリースすると発表した。

「3DLive」は、Appleが提供するゴーグル型のMRヘッドセット「Apple Vision Pro」を、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームに統合することで、現実世界と同様の環境でリアルタイムな視覚化とチームコラボレーションを可能にするアプリだ。

これは、Apple Vision Proのカメラ、センサー、トラッキングと、複数の生成AIを組み込むことで3Dデータを直感的に扱うことができる3DEXPERIENCEプラットフォームの機能である「3D UNIV+RSES」によって実現されている。

これにより、モデリング、シミュレーション、製造、トレーニング、配送作業などに活用することができるとしている。

ダッソー・システムズのコーポレート・ストラテジー&プラットフォーム・トランスフォーメーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるエリサ・プリズナー氏は、「3DEXPERIENCEプラットフォームの採用が幅広く拡大していることから、今回の提携は、独自のバーチャルツインデータセット上で、AIを基盤とした我々の次世代の体験を連携して訓練する3D UNIV+RESの可能性を考慮して、当社のあらゆるお客様企業にとってユニークな価値となるだろう」とコメントしている。

また、Appleのビジョンプロダクトグループのバイスプレジデントであるマイク・ロックウェル氏は、「Apple Vision Proは、空間コンピューティングでできることの限界を押し広げており、主要産業における人々の働き方を変えている。ダッソー・システムズとの提携により、3DEXPERIENCEプラットフォームに空間コンピューティング機能を追加することができ、エンジニアやデザイナーは、これまでは不可能だった方法で3Dデザインに簡単に実現できるようになる」と述べている。

関連記事:ダッソー・システムズ、複数の生成AIを組み込みシミュレーションできる「3D UNIV+RSES」を発表

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録