ロボットビジネスを専門に行うロボットスタート株式会社は株式会社環境エネルギー投資を引受先とする第三者割当増資による資金調達(1億円)を実施致したと発表した。
環境エネルギー投資が持つ電力・ガス事業者とのネットワークを活用し、電力・ガス自由化領域におけるビジネスの切り口のひとつとして、スマートホームにおけるロボットの活用にも取り組んでいくという。家庭内のIoTデバイスを制御するハブとしてのコミュニケーションロボットの利用を加速させる取り組みを進めていく。
今回の増資について
コミュニケーションロボット業界の成長が著しい中、同社が受注しているロボットに関連するコンサルティング業務、開発業務のニーズが大きく伸びている。また自社サービス開発のさらなるスピードアップに向けて、スタッフの大幅な増強が必要となってきた。
今回の第三者割当増資で調達した資金を用いて、スタッフの大幅な増員、それにあわせて本社移転、ロボットビジネス市場向けにさらに新サービス投下、既存事業の海外展開など、さらなる経営基盤強化を行っていく。
また今後、さらに成長ステージに合わせて資金調達を随時行う予定。
ロボットスタート 提供サービス概要
ロボットビジネスサービス
顧客の要望に応じたコンサルティングサービスを提供。コンサルティングの中で必要なアプリケーション開発も合わせて行うことが可能。また、参加者のレベルに合わせたセミナーや社内研修の講師選定・派遣も実施。ロボットハードウェアメーカーに向けたコンサルティングも得意としている。
家庭用・オフィス用ロボットのアプリケーション開発を受け付けている。
ロボット単体で動作する小さなアプリケーションからインターネットを介してデータベースと連動した大規模な開発まで様々なケースに対応することが可能。現在開発環境が公開されているロボット全てに対応可能。
ロボットメディアサービス
ロボット業界でビジネスする人のためにロボットの最先端情報を届けるメディアを複数運営。業界ニュース、アプリレビュー、ソーシャルメディアでのキュレーション、ロボットに関する技術情報など幅広く提供中。
ロボットイベント関連サービス
ロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)の幹事団として、またロボット関連のイベントを積極的に取材・紹介することでロボット業界を盛り上げていく。
ロボットマーケティング・ロボット広告サービス
「ロボットスタート広告」はロボットアプリ開発者へのマネタイズ手法を提供すると同時に、広告主へロボットユーザーに対する全く新しいマーケティング手法を提供するもの。これにより無料のロボットアプリをロボットユーザーは気軽に楽しむことができるようになる。私
ロボットを使った顧客分析サービスで、店舗やオフィスに置かれたロボットにインストールすることで、ロボットの視界に入った顧客を分析し、顧客の来訪した時間別・日別・月別の人数に加え、その顧客の性別・年齢・感情などの属性を推定し、その集計結果をPCやスマートフォンのブラウザ上でのレポート画面を通じてリアルタイムかつグラフィカルに確認することを可能にする新しいソリューション。
ロボットアプリケーションストアサービス
家庭用・店舗用・オフィス用ロボット向けのアプリケーションおよびそのライブラリ・ボックスなどのパーツを公開・共有・販売することができるプラットフォーム。ロボットアプリ開発者は、アプリケーション単位またはライブラリ・ボックス単位で「ロボットライブラリ」にアップロードし、共有が可能となる。閲覧者はアップロードされたものを無償ダウンロード、ロボット開発者が設定した金額での有償でダウンロード、または開発者に問い合わせを行うことができるようになる。
ロボットの調査・研究
「ロボットスタートラボ」
ロボットビジネス、ロボットマーケティング、ロボットアプリの未来について不定期に研究会を開催し、その結果をロボット業界にフィードバックしている。
【関連リンク】
・ロボットスタート(robot start)
・環境エネルギー投資(Energy & Environment Investment)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。