and factory株式会社は、IoT体験型宿泊施設であるスマートホステル「&AND HOSTEL」の2号店を4月上旬に東京・浅草北に開業する。「&AND HOSTEL」はand factoryがプロデュースする最先端IoTデバイスを1ヶ所に集結させたスマートホステル。「&AND HOSTEL」は宿泊施設としてだけではなく、日本のIoT技術力を世界へ発信するプレゼンテーションの場、IoTデバイスの技術開発/実証実験の場、IoTプラットフォーム構築の研究/改善の場となっている。
and factoryは、2016年8月に「&AND HOSTEL」第一号店を福岡・博多でプロデュースし、九州大学を始め、福岡市を拠点とする研究機関・NPO法人・企業と連携を図り、将来にあるべきIoTプラットフォームの構築や新たなIoTビジネスモデルの創出に向けた活動を推進している。
今回、浅草北での出店を機に、施設内に組み込まれているIoTデバイスを連携させ、統制・制御するプラットフォーム「&IoT」を改良し、連携するIoTデバイスの追加とユーザー体験の進化を実現したという。また、複数のIoTデバイスを組み込んだ客室(IoTルーム)だけでなく、共有のダイニングラウンジスペースにも多数のIoTデバイスを設置することで、宿泊客だけでなく、「&AND HOSTEL」への全ての来客者がIoT体験できるようになっている。
さらに、浅草北出店では、様々な企業とコラボレーションし、新たな取組を実施していく予定としている。
採用IoTデバイスは以下の通り。
- MESH / ソニー株式会社
スイッチやセンサーの機能を搭載した7つの電子タグを、MESHアプリにつなげて操作することでIoTの仕組みをつくることができる。
- iRemocon / 株式会社グラモ
スマホやタブレットと連携できるネットワーク接続型の高機能学習リモコン。
- Qrio Smart Lock / Qrio株式会社
最小の接地面積で様々な条件のドアに取り付けられるスマートキー。
- Philips Hue / フィリップスライティングジャパン合同会社
スマホを使い、調光や1600万色以上もの調色ができるスマートLED照明。
- mornin’ / 株式会社ロビット
スマホで設定した時刻にカーテンが自動で開き、太陽の光で快適に目覚めることができる。
- タッチ型ディスプレイ / KDDI株式会社
大型のマルチタッチディスプレイでインタラクティブなコンテンツが提供可能。
- FLOOME / 2045Tech
呼気中アルコール濃度を測定し、スマートフォンに直接結果を送信する。
- Petcube / Petcube, Inc.
スマートフォンを通じてどこからでもペットたちを見守り、話しかけ、遊べる。
- KAMARQ / KAMARQ HOLDINGS PTE.LTD
天板全体が、スピーカーになっている新規技術を搭載したテーブル。
- meural
アートや写真など2万点以上の作品を映し出すデジタルキャンパス。
現状、IoTデバイスを動かすアプリは各々専用アプリが必要。「&AND HOSTEL」では、採用デバイスの横断的なプラットフォームとして「&IoT」を開発した。「&IoT」のアプリひとつで、客室の至るところに設置してあるデバイスの操作を可能にしている。例は以下の通り。
- スマートフォンで客室の鍵を制御
- 客室内のTV,エアコン,空気清浄機などの家電を制御
- シャワールーム・共有洗濯機の空き状況確認とシャワールームの予約
- 日の出と連動したカーテンの自動開閉などの目覚まし機能
- 快適な入眠状況を作り上げるナイトモード機能
- 客室内の温度/湿度を感知してアラートを上げる
【関連リンク】
・アンドファクトリー(and factory)
・ソニー(Sony)
・グラモ(Glamo)
・キュリオ(Qrio)
・フィリップス ライティング(Philips Lighting)
・ロビット(Robit)
・ケイディーディーアイ(KDDI)
・2045 Tech
・Petcube
・カマルク(KAMARQ)
・Meural
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。