株式会社ヤマザワは、食品と雑貨を取り扱っており、自動発注システムを運用しているが、日配品は消費・賞味期限が短く、既存のシステムを利用できず手作業で発注作業を行っていた。
また、発注量は豊富な経験を持つ担当者の判断で決定し、人手不足と顧客満足度向上のための店舗作りを両立するためには、日配品の発注作業の効率化が必要だったのだという。
そこでヤマザワは、BIPROGY株式会社のAI需要予測による発注自動化サービス「AI-Order Foresight」を導入し、人手不足の解消と廃棄ロス削減に向けた取り組みを開始した。
「AI-Order Foresight」は、小売店舗の販売実績・気象情報・催事情報などのデータをAIに学習させ、適切な商品発注数を自動決定するサービスだ。BIPROGYが保有する統計解析技術とAI技術により発注数を算出し、日配品や生鮮品などの自動発注も可能だ。
また、従来の需要予測では欠かせなかったデータサイエンティストやアナリティクス組織による予測モデルの改善を、AIが代替実施する。
このサービスを利用すれば、AIが自動で選んだ商品を確認することで発注が可能となり、発注時間削減が可能となる。また、担当者ごとの品揃えのばらつきを平準化し、過剰発注や発注不足を減らすことで、販売機会ロスや食品廃棄ロスを削減するのだという。
今後ヤマザワとBIPROGYは、生鮮食品のアウトパック品(メーカや生産施設など販売店舗以外の場所で商品のパッケージングを行った商品)など、他カテゴリーに対する「AI-Order Foresight」の活用も計画しているとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。