先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
目次
1位 シリコンバレー発、Google, Twitterで培った技術力で差別化するIoTプラットフォーム -MODE CEO 上田氏インタビュー
Yahoo! Groupsというメーリングリストサービスを立ち上げ、Google Searchしかない頃のGoogleに入社、Google Mapの日本版を作り、芸能人やメディア向けのTwitterサービスを立ち上げるなど、今でこそ当たり前に使っているインターネットサービスを開発してきたというMODE, Inc. Co-Founder兼CEOの上田氏。
⇒詳細はこちら
2位 いまさら聞けない、スマートファクトリーを超整理。わかりづらいところを全部解説 その2[Premium]
「スマートファクトリーというと、いろんなことを言う人が多くいて、私はこのIoTNEWSをはじめた当初「分かりづらい」と感じたことをきっかけに書き始めた、「スマートファクトリー超入門」。
⇒詳細はこちら
3位 Amazon Echo, Google Homeなどのスマートスピーカーを、日本企業はどう見るべきか[Premium]
ついに、日本でもスマートスピーカーの販売が開始され出した。GoogleからGoogle Home、 LineからClova WAVE、冬にはAmazonもAmazon Echoを販売開始するという。
⇒詳細はこちら
4位 NTTドコモ、BLEを用いた位置検知サービス「ロケーションネット」を法人企業向けに提供開始
株式会社NTTドコモは、Bluetooth Low Energy(BLE)を用いた位置検知サービス「ロケーションネット」を、本年10月26日より法人企業や自治体向けに提供開始する。
⇒詳細はこちら
5位 いまさら聞けない、スマートファクトリーを超整理。わかりづらいところを全部解説 その1[Premium]
「スマートファクトリーというと、いろんなことを言う人が多くいて、私はこのIoTNEWSをはじめた当初「分かりづらい」と感じたものだ。
⇒詳細はこちら
6位 ウフル、 IoT 基盤システム 「enebular(エネブラー)」エンタープライズ・プランを発表
株式会社ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular(エネブラー)」のエンタープライズ・プランを発表した。
⇒詳細はこちら
7位 安川電機、IoTやAIを活用したものづくりの実現をサポートする産業用モーションネットワーク「MECHATROLINK-4」を開発
株式会社安川電機は、モーションコントロール市場において、産業用装置の高機能、高精度化に貢献するために、1990年代前半にモーションフィールドネットワーク「MECHATROLINK(メカトロリンク)」を開発した。
⇒詳細はこちら
8位 AWSとマイクロソフト、開発者に深層学習へのアクセスを提供する「Gluon」を発表
Amazon.comの子会社Amazon Web Services Inc. (以下、AWS) とマイクロソフトは、新しい深層学習ライブラリであるGluonを発表した。
⇒詳細はこちら
9位 トヨタ、AI搭載のコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i(コンセプト・アイ)」シリーズの概要を公表
トヨタは、人工知能を搭載することで人を理解し、人とクルマがパートナーの関係となる、モビリティ社会の未来像を具現化したコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i(コンセプト・アイ)」シリーズの概要を公表した。
⇒詳細はこちら
10位
ライオンとアイ・エム・ジェイ、AIスマートミラーを活用したオーラルセルフケアサービスを共同開発
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。