三井住友海上、全社員が生成AIチャットツール「MS-Assistant」の活用を開始

三井住友海上火災保険株式会社は、日本マイクロソフト株式会社が提供する「Azure OpenAI Service」をもとに、情報セキュリティの安全性を確保した生成AIチャットを利用できる環境「MS-Assistant」を構築し、2023年5月17日より全社員での活用を開始した。

「MS-Assistant」は、同社専用環境上に構築した社員向けの生成AIチャットツールだ。情報検索、質問応答、文章作成・校正、要約、翻訳、ブレインストーミングなどで業務サポートする。

また、地域・部門ごとの利用ログをデータサイエンティストが分析し、業務プロセスの改善につなげることができるようになる。

三井住友海上、全社員が生成AIチャットツール「MS-Assistant」の活用を開始
「MS-Assistant」の画面イメージ

利用にあたっては、顧客情報や機密情報の保護など、法令・諸規則や生成AI特有のリスクを踏まえた業務運営ルールを策定し、適切に利用するとしている。

今後は、今回運用を開始した一般的な学習データに基づくAIチャット応答に加え、同社の情報(マニュアル・約款)に応答できる機能の拡充や、保険代理店への提供を計画しているという。

また、社員自ら「MS-Assistant」を活用して業務プロセスの変革を進めることができるよう、社員向け活用支援ポータルサイトの整備や、活用アイデアコンテストを開催するほか、東洋大学情報連携学部(INIAD)との提携による社員向け研修プログラム「MS&ADデジタルアカデミー」に、プロンプトエンジニアリングなどを学習するカリキュラムが2023年度に新設される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録