百聞は一見にしかず、オートデスクがみせるデジタルツインの現在と未来

シミュレーションすればわかる、インダストリー4.0の世界

百聞は一見にしかず、オートデスクがみせるデジタルツインの現在と未来
他のさまざまなシステムとAPI連携できるプラットフォーム「Forge」

加藤: また、オートデスクでは他のさまざまなシステムとAPI連携できるプラットフォーム「Forge」を提供しています。シーメンスさんやダッソー・システムズさんが提供するソフトのCADデータはもちろんのこと、ERPやスケジューラーといったアプリケーションとも連携できます。なお、「Forge」でどのようなアプリケーションで使えるのかは、サンプルのサイトがありますので、そこから色々見ていただくことができます。

小泉: お話を伺っていて、色々な企業がクラウドを通して、設計から生産までのものづくりを行っていくイメージが持てたような気がします。

加藤: そうですね。今だと、紙の図面を持って打ち合わせに行くために、とても遠い距離を移動しているような企業さんも多いです。でも、もし図面の共有をクラウドでできたら、その必要はありません。

また、紙の図面でのやりとりだけでは、発注者と製造者がもつ製品のイメージがどうしても食い違ってしまう場合があります。それが、より「直感的な」3次元のツールで行えるようになればいいと思います。「本当に同じモノ」を共有しながら、会話していくことが重要です。

小泉: おっしゃる通りだと思います。

百聞は一見にしかず、オートデスクがみせるデジタルツインの現在と未来
「Forge」のサンプル画面から体験できる「Kinematics」の画面。ロボットをさまざまな角度から見たり、動かしてみたりすることができる。

加藤: それでも最近の製造業は変わってきていて、新規の顧客を獲得するという目的のためにも、新しいテクノロジーをどんどん取り入れていきたいという企業さんも増えています。

小泉: そうなんですか。

加藤: ええ。ただ3次元モデルやIoT、シミュレーションなど最先端のテクノロジーを存分に活用している企業はまだごくわずかです。そこには、いっきにたどり着けるものではありません。ある程度、段階を踏んでいく必要があります。

ですから、オートデスクは2Dのソリューションも大事にしていきたいのです。まず、そこから始めていただく。そして、そこからさらに発展していくために私たちにできることが、「Autodesk ReCap」や2Dから3Dモデルをつくるしくみを提供すること、そして遠い未来の姿を見せていくことなのだろうと考えています。

小泉: なるほど。「インダストリー4.0」が叫ばれてから久しいですが、なかなか言葉だけだとその本質が見えてこともあります。ただ、ここまでシミュレーションできるということを見せていただいたことで、イメージがつかめたような気がします。本日はありがとうございました。

【関連リンク】
オートデスク(Autodesk)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録