AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

【後編】政治家 小林史明氏が語るテクノロジー実装社会、IoT・AIで「ヒト起点の政策」をつくる

課題があるからこそ、「この国の将来は明るい」

小泉: お話を伺っていると、テクノロジーに関する知見が、省庁の方にも必要になる時代がきていると感じます。

小林: 総務省で業務をするようになって思ったことですが、実は、役所にはテクノロジーに詳しい人は多いのです。とくに総務省はそうです。

大事なことは、彼らが仕事をやりやすい環境をつくっていくことだと思っています。そのためには、意思決定のスピードを今よりもずっと速くしていく必要があり、これにはやはり政治の努力が必要です。

一方で、最新のテクノロジーを学べる時間がないという問題もあります。そこで、総務省では「働き方改革」のチームを立ち上げて、新しいことを学んだり、他の省庁とプロジェクトを進めたりする、「余白の時間」をつくる取り組みを始めます。

政治家になってみて本当に思うことですが、私は、この国の将来は明るいなと思っています。

小泉: それはなぜですか。

小林: こんなにテクノロジーが使われていなくて、解決すべき課題がたくさんあって、役所には優秀な人材がたくさんいるのに、その能力は十分に発揮されていない。

それをすべて開放していくことができるならば、この国の将来は明るいなと思っているのです。つまり、「のびしろ」があるということです。そこをやり切れるかどうかは、まさに私たち、政治家の力量にかかっています。

【前編】政治家 小林史明氏が語るテクノロジー実装社会、IoT・AIが「ヒト起点の政策」をつくる
自民党衆議院議員 小林史明氏

小泉: 「のびしろ」という観点では、IoTの場合、どんなに技術があっても、それを実証するフィールドがないという問題があります。

その理由は、IoTとITの違いにあります。ITは、いわば突如出てきたマーケットです。一方、IoTはもともとある産業がIT化されることによってできるマーケットです。

産業は、リアルな現場の世界ですから、人が怪我をしてしまったり、最悪の場合には亡くなってしまったりすることもあります。そうした現場でIoTを実証するというのは、とても難しいことです。

IoTで世の中が大きく変わると言われていながら、うまくいかないことが多いのは、大きく変化することであるがゆえにテストができないという問題があるからなのです。

ですから、そうした実証の場があれば、テクノロジーはもっと活かせると思います。

小林: そうですよね。総務省としては、さきほどの5Gの事例のように、実証実験の場は提供しています。ただ、何かこちらでコンテンツを用意するというよりは、「こういう社会課題があるので、解決できる人たちに参加してほしい」という打ち出しをして、複数の企業などでチャレンジをするという場づくりをサポートしています。

そういう場づくりの機会を、今後はもっと増やしていきたいと思っています。

次ページ:テクノロジー実装社会は、ヒトが起点となる「フェアな社会」

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録