エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社は、株式会社博報堂と、音声AR事業で連携し、IPを組み合わせた音声ARコンテンツの企画制作からマネタイズまでの運用が可能な新サービス「SARF+(サーフプラス)」の本格的な提供を開始する。
音声ARは、「位置情報」と音楽をはじめとする「音声情報」を組み合わせた音によって現実を拡張するソリューションだ。GPSやビーコン等を使い、特定の場所に紐づけた音声コンテンツを専用アプリから多言語で配信する。
今回発表された「SARF+」は、第一弾として、2024年10月に開催する「LDH LIVE-EXPO 2024」に連動する形で導入される。
具体的には、Osaka Metroの駅に音声ARスポットを設置し、LDHアーティストのプレミアムな音声コンテンツ「LDH LIVE-EXPO SOUND STATION」を、10月11日から10月27日までの期間限定で配信する。

各音声ARスポットでは、LDHアーティストが「個人的LDH BEST HITの魅力」をそれぞれ語る音声コンテンツを聞くことができる。
8スポットに、合計21名のアーティストの音声コンテンツを設置し、すべてのコンテンツを再生すると、同企画オリジナルデザインのスマートフォン専用壁紙がプレゼントされる。
利用方法は、専用アプリ「SARF」をスマートフォンにインストールし、同企画のコンテンツを起動する。その状態で、Osaka Metroに乗車して移動し、音声AR設置スポットに近づくと、音声コンテンツが再生される仕様だ。
今後は、企業や自治体の集客・販促施策として、インバウンドや大規模施設へ「SARF+」を導入していくことで、音声ARの普及促進を行なっていく計画だ。
具体的には、これまでの音声ARコンテンツの制作に加え、コンテンツのマネタイズ(課金機能)や、利用者情報の分析(マーケティング機能)、アーティスト、タレント、声優などの自社IPを起用したPR・イベントプロモーション、インバウンド施策などが挙げられている。
また、その他、脚本家や演出家など、様々なクリエイターとIPを組み合わせ、地域や大型施設を舞台した大規模なフィールドエンタテインメントコンテンツの企画・制作なども行っていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。