先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
1位 Verizon・AWS・Qualcomm・Kaspersky、それぞれの視点から見る5Gの先にある未来 ーMWCバルセロナ2021レポート
2021年6月28日から7月1日、通信業界のイベント「MWC(Mobile World Congress)Barcelona 2021」が開催された。今年は現地バルセロナでのオフライン会場と、オンラインでのハイブリッド開催であった。
本稿では、1日目に行われた基調講演「FUTURE IS DIGITAL」について紹介する。この講演では、Verizon、AWS、Qualcomm、Kasperskyからそれぞれゲストを迎え、今後5Gが浸透していく中での各企業の取り組みについて紹介された。
2位 SOACOM Discovery2021レポート総集編
今年もソラコムの年次イベント、Discoveryが開催された。
昨年に続きオンラインで行われたイベントだが、3日間にわたりたくさんの登壇者がさまざまな事例を発表し、昨今のIoTの活用シーンを一気見することができた。この記事では、これまでのレポートをまとめ、イベントの全体を振り返る。
3位 コクヨ、会議の効率化を支援するインタラクティブディスプレイ「MAXHUB」発売
コクヨ株式会社は、コロナ禍における課題である会議のアクティブ化、ポストコロナに向けた働き方をアップデートするインタラクティブ型コミュニケーションツール「MAXHUB( マックスハブ)」を2021年7月9日より発売する。
→詳細はこちら
4位 ソラコム機能アップデート ーSORACOM Discovery2021レポート9
ソラコムの年次イベント SORACOM Discovery2021レポートの第9弾は、様々な機能面でのアップデートについてだ。今回、このアップデート情報について、ソラコム執行役員 プリンシパルソフトウエアエンジニアの片山氏より説明があった。
5位 製品のグローバル展開を加速させるフジテック・三菱重工の事例 ーSORACOM Discovery 2021レポート7
ソラコムが主催するIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2021」が、6月22日〜6月24日の3日間オンラインにて開催された。
本稿ではカンファレンス2日目、「製造業発!現場をつなぐIoT」と題し、ソラコムのサービスを活用してグローバル展開をしている製造業の事例として、フジテックと三菱重工の取り組みについて紹介する。
6位 キリンビールと前川製作所、ビッグデータ活用による設備管理とIoTを活用した冷凍機の遠隔監視を実施
ビールやRTD(※)などの製造の効率化を図るには、製造現場の担当者が設備の運転状況を理解し、適切な管理を行うことが求められる。そのため、設備の定期的な点検に加え、トラブル発生時には、製造現場の担当者が原因を追究して対応するほか、設備に詳しい設備メーカーの担当者が工場を訪れ、細かい調整を行っている。
→詳細はこちら
7位 ドコモ、5Gと組み合わせ可能なクラウド型遠隔作業支援ソリューション「Smart Glass Cloud」を法人向けに提供開始
株式会社NTTドコモは、エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社が提供するマルチデバイスに対応したクラウド型遠隔作業支援ソリューション「Smart Glass Cloud」を、5Gソリューションとして2021年7月7日より法人向けに販売開始する。
→詳細はこちら
8位 2020年、東京オリンピックまであと少し。導入される技術を紹介
2020年のビックイベントといえば、東京オリンピックだろう。このオリンピックにむけて、日本の多くの企業が技術を提供し参加者、選手、スタッフを支えることとなる。また、現地に行かなくともその技術に知らない間に触れることもあるかもしれない。
→詳細はこちら
9位 凸版印刷、NFCでスマートフォンと接続してゲームや音楽演奏などのデジタルコンテンツと連動するパッケージを開発
デジタルシフトが急激に進み、消費行動が大きく変容する中、商品マーケティングにおいてはスマートフォンなどのデジタルデバイスを通した顧客体験の向上、購買体験の向上など、消費者との接点を効果的に活用して最適な顧客サービスを提供することが重要な経営課題となっている。
→詳細はこちら
10位 Connected Designと東急、交通系ICカード等がトイレの鍵となる「リアルタイム鍵発行ソリューション」を活用した実証実験を開始
スマートロック(電子錠)やIPカメラ等、各種IoTデバイスを取り扱うConnected Design株式会社と、東急株式会社が協業し、東急が運営する東横線学芸大学駅高架下の商業施設「学大市場」にて、利用者の交通系ICカード等がトイレの鍵となる「リアルタイム鍵発行ソリューション」を活用したトイレのIoT化の実証実験を開始した。
→詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。