オプティマインド、輸配送データ分析プラットフォームに「訪問場所ごとの滞在時間自動レコメンド機能」を搭載

株式会社オプティマインドは、同社が提供する、配車計画に紐づいた配送実績データを活用して分析するプラットフォーム「Loogiaアナリティクス」において、過去の配送実績データに基づき、訪問場所ごとの滞在時間を自動推定する新機能を搭載し、提供を開始した。

「Loogiaアナリティクス」は、配車計画に紐づいた配送実績データを活用することで、ドライバーごとや車両ごとの生産性、訪問場所ごとの滞在時間など、多角的な分析を可能にするプラットフォームだ。

例えば、訪問場所ごとの平均滞在時間や滞在時間の内訳、訪問回数を詳細に確認し、予定と実績に大きな乖離が生じている訪問場所を特定することができる。

今回の新機能では、過去の実績データをもとに訪問場所ごとの最適な滞在時間を自動で算出し、「標準」「短め」「ゆとり」の3つの選択肢として提示する。

配車計画を作成する際には、その中から配送現場に適したものを選択し、次の配車計画に反映させることができる。

オプティマインド、輸配送データ分析プラットフォームに「訪問場所ごとの滞在時間自動レコメンド機能」を搭載
新機能の概要

実績データに基づく選択肢を活用することで、配車計画作成の作業負荷を軽減や、計画と実績の乖離が少ない配車計画の作成、ドライバーの拘束時間削減などが見込める。

今後は、荷量に基づいた推定滞在時間の算出を可能にするなど、さらなる精度向上を目指したアップデートを予定しているのだという。

関連記事:物流改善やトラック運送の生産性向上について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
「物流2024年問題」を越えた物流の現在地と展望 ―小野塚氏インタビュー①
全体最適の中での物流の在り方とは ―小野塚氏インタビュー②
物流2024年問題解決へ向け、トラック運送の生産性向上のための4つのKPIと成功事例

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録