AIの雄、ABEJA 岡田氏が語る、industry5.0 – Everything is Connected! Everything is Automated! ー第19回八子クラウド座談会レポート(3)

人工知能の中でもディープラーニングの分野は機械学習の世界とは異なり、アルゴリズムも学習のさせ方も近年飛躍的に発展してきており、成果としてはヒトの学習成果と似たことが可能となるといわれている。

ABEJAは、人工知能、特にディープラーニングのベンチャー企業で、日本のトップの人工知能研究者に支援されている企業だ。

ABEJA 岡田氏

ディープラーニグという言葉が注目されだしたのは2013年頃で、猫の画像を猫と認識したという記事が、インターネット上で広く拡散されたことがきっかけで、もともとは、DARPA(ダーパ:アメリカ国防高等研究計画局)で生まれた技術だ。余談だが、DARPAでは、GPS daVinch, Rumbaなどの元となる技術を生み出している。皆さんの家庭にあるお掃除ロボットRumbaはもともと地雷除去のためのモノだったのだ。

ABEJA 岡田氏

ところで、ディープラーニング以前の過去の技術で顔の検出をしようとした場合、目や耳、鼻といったパーツを手で切り取って学習していかなければならなかった。

ABEJA 岡田氏

これが、ディープラーニングになると、すべてが自動で学習されるようになったのだ。この変化で、エラー率は飛躍的に下がり、現在ABEJAが研究しているものの場合、5%程度のエラー率まで落ちてきている。これはヒトのあやまりの精度と同じくらいだということだ。

ABEJA 岡田氏

ストアマーケティングに活用されるディープラーニング

現在、この技術は店舗分析に発展してきているということだ。

ABEJA 岡田氏

こういった店舗内の様子がわかる画像は現在でも防犯などの目的にために取られていると思うが、画像認識によってどの場所にどれくらいの人がいるのかということもわかる。そこで、店舗内の様子をカメラだけでなく、様々なセンサー情報やソーシャルメディアでその店舗について話されている様子、など、膨大な量の情報を人工知能によって分析することでかなり高い精度で未来の来店状況までを予測することができるようになるというのだ。

ABEJA 岡田氏

すでに、三越伊勢丹、東急電鉄、JUN(アパレルブランド)などで使われている。IoTでデータが溜まり始めると、人工知能で見えることが増えてくるというところがイノベーションだと考えていると岡田氏。

ユニークなのは、初期費用0円、月額費用15,000円で様々なデータをディープラーニングし、この仕組みを産業全体に浸透させることで、社会全体のデジタライゼーションを果たそうとしているところだ。(2015年12月現在)

ABEJA 岡田氏

未来を見ると、IoTでいろんなものがつながっていくので、「Industry5.0」、すなわち、すべては繋がって、全ては自動化されるということが可能になるのだ。電力から、工場、ストア、ホーム、交通、などのあらゆるところで人工知能が活用され、自動でフィードバックされるということができるはずだ。

岡田氏は、ABEJAがすべてのものを最適化することで、社会全体のデジタライゼーション果たしていきたいと述べた。

関連記事

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録