AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

IoT人気記事ランキング|ソフトバンク等が5G基地局の支持柱にポリマテリアルを充塡する方法を開発など[1/25-1/31]

先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。

1位 ソフトバンクとNEXTWAY、5G基地局の支持柱の内部に「ポリマテリアル」を充塡する施工方法を開発

これまで5G基地局の投資コストを抑えながら早期にエリア拡大を進めるために、4G基地局などで使用している既設の支持柱を活用することを検討してきたが、強度不足が課題だった。ソフトバンク株式会社とNEXTWAY株式会社は、5G基地局の整備においてアンテナなどの支持柱の内部に強度が高い複合素材「ポリマテリアル」を使った製品を充塡する施工方法を開発した。
→詳細はこちら

2位 製造業におけるAIはより現場にマッチした活用に、フィードバックツールとしてのRealWear

製造業において、AIを活用した取り組みは広がりを見せている。本稿では、より複雑に、そしてより実用的な広がりを見せる状況を紹介する。これまでのAIによる解析といえば、画像認識や時系列データの分析といったものを個別に活用することが主流だったが、いくつかの分析を組み合わせ、より高度な解析を行うようなものも登場してきている。
→詳細はこちら

3位 ソラコム、BLEセンサーのゲートウェイとしても使用可能な「ビーコン対応GPSトラッカーGW」を提供開始

株式会社ソラコムは、デバイス通販サイト「SORACOM IoTストア」において、セルラー通信搭載、防塵・防水で屋内・屋外で利用でき、BLE(Bluetooth Low Energy)センサーのゲートウェイとしても使える「ビーコン対応GPSトラッカーGW」を提供開始した。
→詳細はこちら

4位 NTTデータ、スマートシティの実現に向けた新ブランド「SocietyOS」を創設

昨今、少子高齢化や環境問題、新型コロナがもたらす新しい生活者ニーズの多様化や変化、政府が推進する行政のデジタル化等、まちづくりに求められる要素は複雑化している。これらの要素に持続的に対応していく手段として、スマートシティが注目されている。
→詳細はこちら

5位 医師の画像診断を支えるディープラーニング技術、ジーデップ・アドバンスの「Inference BOX」を活用

ディープラーニングによる画像分析技術を医療に活用し、世界中の医師をサポートするInfervision。同社が採用したモデルが、NVIDIA社の「NGC-Ready」システムに認定された推論用エッジデバイス「Inference BOX」。AI診断支援ソフトウェアが、コロナ禍にある日本の医師を強力に支援する。
→詳細はこちら

6位 フォレストシー、マンホール内の水位情報をLPWA無線によりクラウドへアップロードすることに成功

マンホール内の調査は、従来は人の手による調査、もしくは専用の通信機能付きマンホールを使用する調査が一般的だった。株式会社フォレストシーの携帯圏外でも利用可能な独自のLPWA無線を活用した「里山通信」事業は、愛媛県久万高原町の協力のもと、下水用マンホール内に水位センサーを設置した。
→詳細はこちら

7位 PTCジャパンと飛島建設、AR技術「Vuforia Studio」を用いたBIMデータの有効活用により建設現場DXを支援

飛島建設株式会社では、 2019年の「新中期5か年計画」の中で、日本の目指すSociety5.0の実現に向け、DXを推進し、経営プロセスから仕事のやり方まで積極的にデジタル技術を導入している。情報共有やコミュニケーションのための多機能ハンズフリーシステム、AIを利用したヒューマンエラーをモニタリングするシステムの採用など、建設現場におけるデジタル化に取り組んでいる。
→詳細はこちら

8位 NECネッツエスアイ、ニューノーマル時代の5Gを活用した新たなワークスタイルの実証実験を開始

新型コロナウイルスの感染拡大を経て、近年ではテレワークや在宅勤務を基本とする働き方が一般的なものとなり、分散型ワークに対する関心も高まっているが、テレワークをはじめとするオンラインワークの普及と同時に、社員が孤独を感じる、社員同士のコミュニケーションが不足するといった新たな課題が生じている。
→詳細はこちら

9位 パナソニック、位置情報と連携して省エネ運転する「AIエコナビ」搭載のIoT対応冷蔵庫2機種を発売

パナソニック株式会社の調査によると、昨今の社会情勢において水道光熱費の支出は増加傾向であり、冷蔵庫の購入重視点の上位に省エネ性能が入っている。また、負担が増えた家事として、買い物、炊事、献立、食品の在庫管理まで食関連の項目が上位を占めている。
→詳細はこちら

10位 NECがミリ波周波数帯に分散MIMOを適用、実際のオフィス環境下で3倍の同時接続数・伝送容量を実現

サブ6周波数帯とミリ波周波数帯を用いる5Gでは、4Gと比較して10倍以上の大容量・高スループット、低遅延、多数接続などのネットワーク性能とそれを活かしたサービスが期待されており、2021年より国内で導入が始まっている。
→詳細はこちら

 
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
ランキング一覧はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録