IoT人気記事ランキング|埼玉県戸田市、ワンコイン浸水センサ実証実験へ参加し計46基の浸水センサを設置など[5/27-6/2]

先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。

1位 埼玉県戸田市、ワンコイン浸水センサ実証実験へ参加し計46基の浸水センサを設置

埼玉県戸田市は、大雨などによる浸水被害に備え、2023年度に国土交通省で実施している「ワンコイン浸水センサの実証実験」に参加し、2024年3月までに道路12地点、河川2地点に計46基の浸水センサを設置したことを発表した。

→詳細はこちら

2位 事業環境変化に対し、迅速に対応できる実行能力を見せたSAP ーハノーバーメッセ2024レポート5

ハノーバーメッセレポートの第5弾はSAPのブースから。

設計から物流まで水平方向につなげるソリューションを持つSAPは、ものづくり領域で今回どういうメッセージを発信しているだろうか。

単純に製造ということだけでなく、定期メンテナンスや予知保全なども含め、一連の業務プロセスがつながっている状態を意識した場合、データのレイヤーで連携していれば、問題が発生した際もすぐに対応できる。

→詳細はこちら

3位 マイクロソフトは生成AIで産業を変革 ーハノーバーメッセ2024レポート4

ハノーバーメッセ2024レポートの第四弾は、マイクロソフトのブースから。マイクロソフトは、OpenAIへの出資のこともあって、生成AIの活用が期待されていたが、実際生成AI一色だった。本記事ではロボットプログラミングや図面の作成を行う生成AIについて紹介する。

→詳細はこちら

4位 アイホン、集合住宅用インターホンと宅配システムを連携しAmazon Keyの利用が可能に

アイホン株式会社は、株式会社PacPortと共同開発した、伝票番号や荷物情報等によりマンション・アパート等のオートロックを解錠し、玄関前まで配達を可能にするシステム「Pabbit(パビット)」で、Amazonが提供するサービス「AmazonKey」の利用が可能になることを発表した。

→詳細はこちら

5位 サイバージムジャパン、OT向けオンサイト型サイバーセキュリティトレーニングサービスを提供開始

株式会社サイバージムジャパンは、OT向けのサイバーセキュリティトレーニング「オンサイト型ICS Defense Essentials」の提供を2024年9月より開始予定であることを発表した。

→詳細はこちら

6位 NECファシリティーズ、施設管理人材の育成とDX推進のための研修・研究開発センター「FM-Base」を稼働

NECファシリティーズ株式会社は、工場のインフラ設備を管理・運用する人材の早期育成および事業のDX推進を目的に、研修・研究開発センター「FM-Base(エフ・エム・ベース)」を2024年5月より稼働した。

同センターは、半導体工場に必要とされる「電気設備」「純水設備」「排水処理設備」「排ガス処理設備」など、計11種類の設備を備えている。

→詳細はこちら

7位 エートラック、人感センサを活用した見守りサービス「パーソナルリンク」を開発

株式会社エートラックは、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社の協業のもと、電源不要の人感センサを活用した見守りサービス「Personal Link(パーソナルリンク)」を開発した。

「パーソナルリンク」は、トイレに人感センサを設置し、24時間トイレに来ないことで異常を感知することで、関係者に通知をするサービスだ。

→詳細はこちら

8位 パスコ、橋梁向け遠隔監視サービス「InfraEye」の監視対象を拡大

株式会社パスコは、IoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye(インフラアイ)」の監視対象を拡大すると発表した。

「Infra Eye」は、構造物などのすき間に設置したセンサにより、目に見えない1/100㎜単位の微細な変位を遠隔から常時監視し、日常的ではない変位を計測するとメールで通知する月額1万円のサービスだ。

→詳細はこちら

9位 アルプスアルパインなど4社、視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」を大阪・関西万博で運用検証

一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアムに正会員として所属するアルプスアルパイン株式会社、オムロン株式会社、清水建設株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社の4社は、2025年の大阪・関西万博で、視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の実証実験を行うと発表した。

→詳細はこちら

10位 NSW、防爆対応のスマートグラス「RealWear Navigator Z1」や目視巡回点検クラウドサービスを提供

NSW株式会社は、米国ワシントン州バンクーバーのRealWear, Inc.のウェアラブルデバイス「RealWear Navigator Z1」の提供を開始した。

「RealWear Navigator Z1」は、防爆認証を取得した新型で、現行販売中の「Navigatorシリーズ」のボディをベースに開発された。これにより、防爆機器の使用が必要な工場などで利用できる。

→詳細はこちら

毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。

ランキング一覧はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録