先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。[3/06~3/12]
目次
1位 5Gの潮流はIoT事業者にどういう影響をあたえるのか? -MWC2017レポート
スペインバルセロナで開催された、MWC2017のレポート記事。
⇒詳細はこちら
2位 IBMとアズビル金門、LPWAネットワークを活用した水道・LPガス検針実証実験を開始
アズビル金門株式会社と日本アイ・ビー・エムは、IoT機器向けの低消費電力で長距離通信を実現するLPWAの一つである「LoRaWAN」ネットワークを活用した水道メーター、LPガスメーターの検針実証実験を、2017年2月に北海道エリアにおいて開始した。
⇒詳細はこちら
3位 DNP、IoTの拡大に向け、コンビニ向け低価格ICタグの開発に着手
大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、国内外で普及が進むIoTに対して、低価格なUHF帯ICタグ(RFID)の開発に着手する。2020年までに単価5円以下、2025年に1円のICタグの実現を目指す。
⇒詳細はこちら
4位 Facebook, NVIDIA, Deepmind, ダイソンの人工知能 -人工知能2月アップデート【定点観測】
人工知能2月アップデート記事。
⇒詳細はこちら
5位 NTTデータと日テレ、テレビ番組とコミュニケーションロボット連動する新たな視聴体験の実証実験を実施
株式会社NTTデータは、日本テレビ放送網株式会社と、次世代テレビによる新たな視聴体験の実現に向けた実証実験を2017年3月に行う。
⇒詳細はこちら
6位 NextDrive、ローム製Wi-SUNモジュール搭載のIoTゲートウェイ「NextDrive Wi-SUN Cube」発売
NextDrive株式会社は、ローム株式会社製Wi-SUNモジュール「BP35C0」を採用した最新モデル「NextDrive Wi-SUN Cube」を2017年4月から販売開始する。
⇒詳細はこちら
7位 米IBM、ワトソンが就職アドバイザーに
2月末、米IBMが同社採用情報ページにて、コグニティブ・ジョブ・マッチング機能「Project Esaki」をトライアル・リリースした。IBMに就職を考えている求職者が、採用情報ページに履歴書をアップロードすれば、ワトソンが現在IBMで募集中の案件とマッチングを行う仕組みだ。
⇒詳細はこちら
8位 三菱重工、独自のAI&IoT技術でエネルギー調達と生産効率の改善をサポートする「ENERGY CLOUD Service」を開始
三菱重工業株式会社は、2017年4月1日より、独自のAI&IoT技術を駆使した総合的なエネルギーソリューションサービスである「ENERGY CLOUD Service」の提供を開始する。
⇒詳細はこちら
9位 FHE -「曲がる」という技術の広がる可能性。技術と応用を集中議論するグローバルコンファレンスが日本初上陸 [PR]
2017FLEX JapanPR記事。
⇒詳細はこちら
10位 オムロン、地震による建物・橋梁の被害をIoTで監視する「3軸加速度計」発売
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は、地震発生時に建物や橋梁の支柱など構造物に直接掛かる振動を計測し、最適な保守・保全活動を実現する、ネットワーク対応センサー「3軸加速度計」を2017年3月6日より発売する。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。