コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と株式会社豊田自動織機は、豊田自動織機が開発した、4本フォークタイプのトラック荷役対応自動運転フォークリフトの本格稼働を、2025年5月9日より開始したことを発表した。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンと豊田自動織機は、2024年9月より、銅自動運転フォークリフトの本格稼働に向け実証実験を行ってきた。
実証実験では、荷崩れの要因となるトラックへの積載時に発生する数ミリ単位の荷ズレをなくすため、自動荷役の精度向上が課題となっていた。
両社はこの課題に対応するため、トラックへのアプローチ制御やサイドシフト機構に改良を加え、パレット間に隙間をつくることなく高い精度で積載する技術を確立した。
これにより、有人作業と同水準の積み付け品質を保つことで、自動運転フォークリフトにおいても安全性を確保した荷役・搬送作業が可能になった。
今後は、特に人員確保が難しい夜間の出荷体制を強化するため、昼夜を問わず稼働可能な運用を進めていくとしている。
なお、白州工場倉庫では、これまでに製品製造から倉庫保管までの工程の自動化を完了しており、今回の自動運転フォークリフトを本格稼働したことにより、製造から出荷にいたるまでの全工程の自動化を実現したとのことだ。
関連記事:物流改善やトラック運送の生産性向上について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
「物流2024年問題」を越えた物流の現在地と展望 ―小野塚氏インタビュー①
全体最適の中での物流の在り方とは ―小野塚氏インタビュー②
物流2024年問題解決へ向け、トラック運送の生産性向上のための4つのKPIと成功事例
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。