先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。(1/30~2/3)
目次
1位 総務省、第四次産業革命による30兆円の付加価値創造に向けた施策・ロードマップを公開
1月27日、総務省が「IoT/ビッグデータ時代に向けた新たな情報通信政策の在り方」についての第三次中間答申を発表した。本記事では第1部のIoT総合戦略について取り上げている。
⇒詳細はこちら
2位 空飛ぶカメラ「AirSelfie」、予約注文を受け付け
エアセルフィーは、スマートフォンと統合可能な初のポケットサイズの空飛ぶカメラ「AirSelfie」の生産体制が整い、キックスターターでの予約注文分を2017年3月から配送する予定であると発表した。
⇒詳細はこちら
3位 ボッシュ、AIでIoT事業を強化
ボッシュは、約3億ユーロを投じてAIの研究センターを新設し、IoT分野の専門知識をさらに強化する計画だ。
⇒詳細はこちら
4位 セラクの農業IoTサービス「みどりクラウド」、露地栽培・大規模施設でも利用可能な高機能モデルを販売開始
株式会社セラクは、農業IoTサービス「みどりクラウド」のデータ収集端末である「みどりボックス」において、新たに露地栽培や大規模施設にて利用可能となる高機能版「みどりボックスPRO」の販売を開始した。
⇒詳細はこちら
5位 クルマとドローンを合わせた新しいモデル【海外動向】
自動運転の話題がなにかと多いクルマ業界だが、クルマとドローンを統合することで新しいサービスを行おうとする動きがある。今回は、メルセデスベンツとフォードの取り組みについて紹介した。
⇒詳細はこちら
6位 ソフトバンク、VR技術を活用した安全教育ソリューションをJR東日本へ納入
ソフトバンク株式会社と東日本旅客鉄道株式会社は、VR技術を活用した安全教育ソリューションをソフトバンクが開発し、2017年2月にJR東日本の東京総合車両センターへ納入することで合意した。
⇒詳細はこちら
7位 マイクロソフト、AIによる変革の可能性を発表
マイクロソフトから発表されたAIによる変革の可能性についての記事。
⇒詳細はこちら
8位 米スターバックスが音声注文開始、Amazonのアレクサにも対応
1月31日、米スターバックスが、同社のモバイルiOSアプリやAmazonの音声認識サービスAlexa(アレクサ)で利用可能な音声注文機能の展開を発表した。
⇒詳細はこちら
9位 「IoTでビジネスにイノベーションを」 考えるよりやってみよう。[PR]
ウイングアーク1stの寄稿記事。わかりやすいIoTの最新事例もあり参考になる。(IoTNEWSでは寄稿記事もよく読まれる傾向にあります。)
⇒詳細はこちら
10位 ダイトク、電球型360度Wi-Fi防犯カメラ発売
産業用LED照明・防犯カメラ企画製造の株式会社ダイトクは自社製品として、電球ソケットに付けてすぐ撮影ができる電球型360度Wi-Fiカメラ「Dive-y360」(だいびーさんろくまる)を発売した。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。