先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
目次
1位 デザインに走るFossil、機能向上のFitbit、スポーツ対応のGarmin、スマートウォッチの行方 ーIFA2017レポート③
ドイツ、ベルリンで開催されているIFA2017のレポート第三弾。
⇒詳細はこちら
2位 レノボはタブレットジョイント型、ソニーはタッチレス操作、自然言語対応スピーカーに求められる要件とは ーIFA2017レポート②
ドイツ、ベルリンで開かれている関電ショーIFAのレポート第二弾。
⇒詳細はこちら
3位 IoTビジネスのアイデアをプロトの制作から事業化まで徹底支援! 『北九州でIoT』プロジェクトの参加者を全国から募集中[PR]
ものづくりのDNAを宿し、新たな事業創出をめざす福岡県北九州市では、IoTをテーマにしたビジネスアイデアコンテスト『北九州でIoT』の参加者を日本全国から募集中だ。
⇒詳細はこちら
4位 後付け冷蔵庫内ビジョンFridgeCom、骨伝導スマートウォッチsgnlなど、IFA NEXTでみるスタートアップの着想 ーIFA2017レポート④
ドイツ、ベルリンで行なわれているIFA2017のレポートの4回目。
⇒詳細はこちら
5位 LGのスマートホームにみる、「プライベート」と「オープン」の両立 ーIFA2017レポート①
ベルリンで毎年開催される、世界最大級の家電ショーIFA。ラスベガスで毎年行われているCESが脱家電化して行っているのに対して、IFAのメインは純然たる家電がメインだ。
⇒詳細はこちら
6位 MicrosoftのMRに対応したヘッドマウントディスプレイ Lenovo Explorerと DELL VISOR ーIFA2017レポート⑤
ドイツ、ベルリンで行なわれている家電ショーIFA2017。レポートの第五弾は、Mixed Reality用のヘッドマウントディスプレイについてだ。
⇒詳細はこちら
7位 JellyWare、HTML/JavaScriptのみでBLEアプリケーション開発ができる「BlueJelly」を公開
JellyWare株式会社は、HTML/JavaScriptのみでBLEアプリケーション開発ができるライブラリ「BlueJelly」を公開した。
⇒詳細はこちら
8位 JapanTaxi、otta、東電HD、タクシーを活用したIoT 見守りサービスを開始
JapanTaxi株式会社、株式会社ottaおよび東京電力ホールディングス株式会社(以下「東電HD」)は、東電HD が提供するIoT 見守りサービス「tepcotta(テプコッタ)」の「動く基地局」としてタクシーを活用するシステムを開発し、本日より東京都渋谷区を中心に本格運用を開始した。
⇒詳細はこちら
9位 DeNA、タクシー配車アプリの実用実験を開始。AIによる需要予測でドライバー支援も実施
株式会社ディー・エヌ・エーは、AIを活用したタクシー配車アプリ「タクベル」の実用実験を、横浜市と一般社団法人 神奈川県タクシー協会の協力のもと、横浜市の限定エリアを対象に2017年9月12日から10月31日まで実施することを発表した。
⇒詳細はこちら
10位 JAL、KDDIなど4社、機内でのVRサービス実証実験を開始
日本航空株式会社 (以下、JAL)、株式会社阪急交通社 、KDDI株式会社、株式会社VRizeの4社は、共同でJALチャーター便を利用した阪急交通社の旅行商品『9月10日 (日) 発 北から南までぐるっと巡る「火の国」アイスランド周遊9日間』に参加のビジネスクラスシート利用の56名 (予定) の顧客を対象に、往路の機内でVRサービス実証実験を行う。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。