先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
1位 日本オーチス、デジタル接続機能内蔵のGen3エレベーターを発売
日本オーチス・エレベータ株式会社(以下、日本オーチス)は、デジタル接続機能を内蔵したGen3エレベーターの日本における発売を発表した。Gen3エレベーターには、IoTベースのリモートメンテナンス・ソリューション「Otis ONEサービス」が搭載されている。これにより、IoTを用いてエレベーターの健全性や性能をリアルタイムで監視し、クラウド上で情報の収集と分析を行う。
→詳細はこちら
2位 ニチバン、医療機関向けウェアラブルディスプレイ「ニチバン スマートグラス」を新発売
ニチバン株式会社は、最小限の視線移動で画面と手元を見ることができるウェアラブルディスプレイ「ニチバン スマートグラス」を、2023年7月3日から、全国の病院、クリニックなどの医療機関向けに発売する。
→詳細はこちら
3位 ウェザーニューズとオムロン、大雨や強風を1分毎に観測する気象IoTセンサ「ソラテナPro」を開発
株式会社ウェザーニューズとオムロン株式会社は、新型気象IoTセンサを開発し、ウェザーニューズより「ソラテナPro」として2023年7月5日から発売する。
→詳細はこちら
4位 ジオテクノロジーズ、AI技術による道路管理の実証実験を盛岡市で開始
ジオテクノロジーズは、穴ぼこや欠陥がある道路を特定し迅速な補修を行うことで、市民の利益と安全を向上させることを目的に、AI技術を活用した道路管理の実証実験を盛岡市で開始した。
→詳細はこちら
5位 Nature、Matter対応のスマートリモコン「Nature Remo nano」を発売
Nature株式会社は、同社が提供するスマートリモコン「Nature Remo(ネイチャーリモ)」において、スマートホーム世界標準規格「Matter」に対応した新モデル「Nature Remo nano(ネイチャーリモナノ)」を、2023年7月4日正午より、Amazonにて販売を開始する。
→詳細はこちら
6位 アイエンター、遠隔で24時間リアルタイム水質監視を行う「IoT水質センサー」の新機能をリリース
株式会社アイエンターは、遠隔で24時間リアルタイム水質監視を行う「IoT水質センサー」の新機能をリリースした。
同製品は、海上養殖や陸上養殖、河川や池の水質を24時間リアルタイムで監視し、異常値が出たタイミングで通知が送られるセンサーである。
→詳細はこちら
7位 東京大学と三井不動産、屋外ロボット開発検証拠点に送電コイルを埋設し走行中給電可能な走行レーンを新設
東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤本・清水研究室(以下、東京大学)と三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は、屋外ロボット開発検証拠点である「KOIL MOBILITY FIELD」にて、走行中給電用コイルを埋設した走行レーンを新設し、フィールド検証実験を開始した。
→詳細はこちら
8位 大阪ガス、電力需要・発電量を予測する電力ビジネス事業者向けサービスを提供開始
大阪ガス株式会社は、独自の気象予測技術とAIを用いた「気象予測関連技術」を活用して、電力需要や発電量を予測する「AI気象予測関連サービス」の提供を2023年7月1日より開始した。
→詳細はこちら
9位 NTTテクノクロス、リアルタイムな心電図表示・保存が可能な「hitoeウェアラブル心電送信システム」を販売
NTTテクノクロス株式会社(以下、NTTテクノクロス)は、リアルタイムに心電図を表示・保存する「hitoe ウェアラブル心電送信システム」を、2023年7月3日より販売開始する。
→詳細はこちら
10位 バリューHR、「健診結果管理システム」に健康予測シミュレーションを提供開始
株式会社バリューHRは、同社が提供する「健診結果管理システム」に、健康診断結果に基づいた疾病発症予測機能を追加し、2023年8月1日より提供を開始する。
→詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。