先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。[6/26-7/2]
目次
1位 伊那市LoRaWANハッカソン ーina-hackレポート
長野県伊那市で開かれた、LoRaWANを活用したハッカソンレポート。
⇒詳細はこちら
2位 経済産業省 長谷川氏、IDCジャパン 鳥巣氏がIoTConference2017基調講演で登壇決定[PR]
先日報告した、2017年7月7日(金)に行われる、IoTNEWS主催のIoTConference2017だが、基調講演に経済産業省の長谷川氏とIDCジャパンの鳥巣氏が登壇することが決まった。
⇒詳細はこちら
3位 IoTの流れをうまく掴み、LPWAにも柔軟に対応していくセンサ企業 -オプテックス 中村氏インタビュー
防犯や自動ドアのセンサで高い世界マーケットシェアを占める、オプテックス社のインタビュー記事。
⇒詳細はこちら
4位 スマートシティのフォーマットを、島根県益田市から -IoT益田同盟による、市民/在県企業向けIoTサービスレポート
地方創生IoTスマートシティの『共築』 というテーマで、アーキテクトグランドデザイン株式会社がシンポジウムを開催した。
⇒詳細はこちら
5位 ソニー、AIを実現するディープラーニングの「コアライブラリ」をオープンソース化
ソニー株式会社は、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成する際のフレームワークとなるソフトウェア「コアライブラリ:Neural Network Libraries」を本日6月27日オープンソース化した。
⇒詳細はこちら
6位 経産省、「スマートコミュニティ事例集」を作成
経済産業省は、スマートコミュニティの普及に向けて、先行事例の中から、事業概要などをまとめた「スマートコミュニティ事例集」を作成した。
⇒詳細はこちら
7位 みらい翻訳、TOEIC900点以上の英作文能力を持つ深層学習による機械翻訳エンジンをNICTと共同開発
株式会社みらい翻訳は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)との共同研究のもと、深層学習技術を用いたニューラル機械翻訳エンジンを開発した。
⇒詳細はこちら
8位 Amazon Dash Button、ラインアップが100ブランド以上に拡大
Amazon.co.jp は6月28日、ボタンを押すだけで日用品を簡単に注文できる小型端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」に、新たに70種類以上のブランドを追加し、合計で100種類以上のラインアップに拡大した事を発表した。
⇒詳細はこちら
9位 NTTドコモと金沢工業大学、「スマート里山都市」実現に向けたLPWA実証実験環境の構築を開始
株式会社NTTドコモは、IoT、ビッグデータ、AI等を活用することで、「里山都市」における新たなライフスタイルを創出するサービスの実現をめざし、そのためのデータを収集する手段として低消費電力で多接続を可能とするLPWAネットワークを活用した実証実験環境を、2018年4月の提供に向けて6月29日より構築を開始した。
⇒詳細はこちら
10位 ドコモ、「ドコモAIエージェント・オープンパートナーイニシアティブ」を推進
株式会社NTTドコモは、中期戦略2020「beyond宣言」で掲げている、「お客さまのライフスタイルを革新する新AIエージェントの実現」に向け、基盤の中核となる「AIエージェントAPI」を開発した。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。