先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
目次
1位 NTTドコモ、総務省「5G総合実証試験」の成果を発表
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、総務省の「第5世代移動通信方式(以下、5G)の実現による新たな市場の創出に向けた総合的な実証試験」(以下、総合実証試験) で、2017年6月から2018年3月の期間に、17の自治体、企業、大学などの各パートナーと協力し5Gを活用した各種実証試験を実施した。
⇒詳細はこちら
2位 デジタルトランスフォーメーションを推進する SAP Leonardo とは? -SAP村田氏インタビュー
SAPは、ERPに代表されるビジネスアプリケーションを提供している、ドイツに本社を置く大手ソフトウェア企業だ。IoTNEWSでは、2016年6月に一度取材をしているが、今回、デジタルトランスフォーメーションを推進するSAP Leonardoが発表されたということで、再度話を伺った。
⇒詳細はこちら
3位 サンワサプライ、位置情報によるサービス提供や温湿度管理に使えるBLEビーコンを発売
サンワサプライ株式会社は、位置情報によるサービス提供や温湿度管理に便利な、BLEビーコン「MM-BLEBC1」「MM-BLEBC2」を4月上旬に発売する。
⇒詳細はこちら
4位 フジクラら4社、GPS搭載シューズと見守りIoTシステムを共同開発し実験
株式会社フジクラ、株式会社NTTドコモと共同で39Meister事業を運営する株式会社ハタプロの39Meisterチーム、株式会社キャラバン、株式会社LiveRidgeは、位置情報を取得する専用IoTシューズ及びその位置検知を行う見守りシステムを開発した。
⇒詳細はこちら
5位 TDK、落合陽一氏の最新メディアアートなど公開
TDK 株式会社は、創立 80 周年を迎えた 2015 年より、コミュニケーションメッセージ“Attracting Tomorrow”を掲げ、『未来をひきよせること』をテーマに、様々なメディアを通じてブランディング活動を展開している。
⇒詳細はこちら
6位 国交省、ドローンの目視外飛行に関する要件を公表
国交省は、昨年9月より開催してきた「無人航空機の目視外及び第三者上空等での飛行に関する検討会」での検討内容を踏まえ、無人航空機の目視外飛行に関する要件をとりまとめた。
⇒詳細はこちら
7位 レオパレス21とKDDI、不正駐車・ごみ出しの遠隔監視にIoTを活用する実証実験
株式会社レオパレス21とKDDI株式会社、KDDIグループのアイレット株式会社は、オプテックス株式会社と共同で、2018年3月26日~4月25日の期間、IoTを活用した賃貸アパートの駐車場とごみ置き場の遠隔監視に関する実証実験を行う。
⇒詳細はこちら
8位 IoTとAIで物流センターはどう変わるのか[Premium]
「物流」をテーマにした大和ハウスのテレビCMが世間の注目を集めているようだ。キャッチフレーズは「物流にAIを」。AIという言葉には「人工知能」と「愛」の二つの意味が込められている。そのテーマを、カウボーイに扮した俳優の役所広司が歌とダンスで表現するというものだ。
⇒詳細はこちら
9位 イトーキ・NICT・シャープ、3者共同研究による5Gスマートオフィス実証試験を実施
株式会社イトーキは、5G(次世代移動通信システム)による「大容量」「低遅延」「同時多数接続」が実現した時、「働き方」にどのようなことが起こるのか、また、オフィスはどのようなものになっているのかの観点で、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)とシャープ株式会社との共同研究契約を締結してオフィスにおける5G利用環境の実証試験を進めてきた。
⇒詳細はこちら
10位 NVIDIAとArmが提携、IoTデバイスにディープラーニングを実装
NVIDIA と Armは本日、今後世界市場に投入されるとされる何十億台ものモバイル デバイス、家電製品、IoT デバイスに対するディープラーニング推論の提供に向け提携すると発表した。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。