AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

アイシンのパーソナルモビリティは安全性を徹底的に追及 ーCES2019レポート21

ラスベガス開催されていたCES2019レポートの第21弾はアイシンだ。

アイシンもCES2018に初出展し、今年は2年目となる。昨年はSouth Hallだったが、今年は車関連企業が多く集まるNorth Hallで出展したことで、業界関係者の多くが訪れていた。

CES2019 アイシン
体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」

ブースのメインは今回のCESで初公開となる体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」だ。自動運転の未来を自身がオーナーである車と、リムジンに乗車、という2つの立場で体験できるようになっていた。こういった分割した体験提供はユニークであり、自動運転時代に、車を所有する価値が大きく変わる可能性を実感させられた。

CES2019 アイシン
2020年に商用化を目指すパーソナルモビリティ「ILY-Ai」

注目は昨年も出展されていたILY-Aiだ。パーソナルモビリティとして来年発売を検討しているという。コンセプトモデルではなく商用化を前提にしているため、様々な機能が搭載されている。

CES2019 アイシン
ILY-Aiのコンセプトは「The Mobility Partner」

まずILY-Aiは、人が座って移動する「ビークル」、立ち乗りの「スクーター」、荷物を運ぶ「カート」、折りたたんで収納できる「キャリー」、4つのモードに対応している。

CES2019 アイシン

そして、カメラが利用者を認識し、追随走行する機能や、指定した場所に自動で移動する機能も搭載されている。後者はロボット掃除機が充電器に戻るようなイメージだ。

驚いたのは安全性能の高さだ。チームリーダーの細井氏は「若い方が乗ることはもちろんだが、日本は特に高齢者が多い。その際にいかに簡単に、そして安全に使うことができるかが何よりも重要だ。」という。実際に3Dライダーという独自センサーが、路面の常態を立体的に把握し、段差を避け転倒を防ぐことや、溝での脱輪を防ぐという。ブースではILY-Aiの動作エリアだけ濃い色の絨毯になっていて、色調を判断してそのエリア外に出ないようになっていた。実際に無人走行のデモを見たが、エリアの手前で止まることはもちろん、人を認識して接触を防いでいた。

ブースを見て、アイシンには自動車製造で培った技術があることはもちろんだが、それ以上に、モビリティサービスを世の中に提供する上で“安全性”ということを追求しなくてはならないというメッセージが強く感じた。これからも様々なモビリティビークルが世の中に搭乗していくことが予測されるだけに、安全性の領域はますます重要になっていくだろう。

■CES2019レポート

  • トヨタの実用的な自動運転技術「Toyota Guardian™」
  • LGキーノート「テクノロジーは生活をより良くしたか?」
  • IBMキーノート「次のAIとは。よりよい社会に向けて」
  • ベライゾンキーノート「すべてを変える5G」
  • 「VIAROOM Home」の展示に見る、スマートホームの「インテリジェント化」
  • つながるだけじゃない、生活空間のハブになるWhirlpoolのIoTオーブン
  • 自動運転の社会をみすえ、モビリティ各社が考えていること
  • HONDAは独自の「ロボティクス」技術を発信、開発パートナーを募る
  • Qualcommブースで見えた5Gデバイスの裏側とC-V2Xの今
  • IoTフル活用のボッシュが、モビリティの未来を見せる
  • Shiftallの初出展は、「DrinkShift」
  • TOTOの公共トイレの見える化
  • YAMAHAは、ドローンや新しい乗りものを展示
  • BOSCHのインテリジェント棚
  • 新設のスポーツテックエリアはエンタテイメント
  • SAMSUNG、LGのスマートホーム
  • 無料メルマガ会員に登録しませんか?

    膨大な記事を効率よくチェック!

    IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

    そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

    • DXに関する最新ニュース
    • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
    • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
    • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

    など、多岐にわたるテーマが配信されております。

    また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

    無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

    無料メルマガ会員登録