IoT人気記事ランキング|NXHD、「新・国際航空貨物基幹システム」の開発を中止、コスト増などが影響など[2/27-3/5]

先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。

1位 NXHD、「新・国際航空貨物基幹システム」の開発を中止、コスト増などが影響

NIPPON EXPRESSホールディングス(HD)は1月18日、「新・国際航空貨物基幹システム」の開発を中止すると発表した。
→詳細はこちら

2位 あいおいニッセイ同和損保、AIで人工衛星画像解析し、台風での建物損害額を最短3日で可視化

あいおいニッセイ同和損害保険は2月27日、広島大学と研究する人工衛星などから地球の表面を観測・解析する「リモートセンシング」技術と、建物被害AI(人工知能)自動判読技術を組み合わせ、台風発生時に地域別に建物損害額を最短3日で可視化する損害調査手法を開始すると発表した。
→詳細はこちら

3位 ChatGPT、その脅威と悪用

昨今話題のChatGPT。個人的にも使い倒していて、いろんな有用性について実感しているところでもある。こういった便利なモノが登場すると、「課題はないのか?」「悪用されないのか?」「大丈夫なのか?」といった声が聞こえるようになる。そこで、この記事では、ChatGPTの脅威と悪用について、考察した。
→詳細はこちら

4位 ChatGPTだけじゃない!クリエイターのニーズを捉えたAI作曲サービス「SOUNDRAW」を使ってみた

昨今、誰もが動画を作成してアップロードしたり、ラジオや音楽を配信をしたりと、個人が作った創作物を公開する場が増えている。そうした中、映像クリエイターをはじめ、ラジオやライブ配信者、ボーカリストなどのクリエイターに向けた、「SOUNDRAW」というAI作曲サービスが登場している。
→詳細はこちら

5位 みずほ・損保ジャパンなど10社、合意書を締結し企業向けオープン・メタバース基盤構築へ

株式会社ジェーシービー他10社、TBT LabグループのJP GAMES株式会社(以下、JP GAMES)が開発したメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」(以下、PWK)を用いた、BtoBオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」の構築および、「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて、基本合意書を2023年2月16日に締結したことを発表した。
→詳細はこちら

6位 「green Lawson」に見る未来のコンビニ ―渡辺広明氏に聞く、コンビニとデジタル⑤

今回は特集「コンビニとデジタル」の第二弾。2022年11月28日に東京都大塚にオープンし、アバター接客や食品ロス削減など、サステナブルな施策に取り組んでいる「green Lawson(グリーンローソン)」に小泉が実際に足を運び、そこから見えてくる未来のコンビニについて、渡辺氏と対談した。
→詳細はこちら

7位 くら寿司、迷惑行為防止で不審な寿司カバーの開閉を検知するAIカメラシステム全店導入

くら寿司は3月、AI(人工知能)を活用した、回転レーンでの迷惑行為を防ぐ「新AIカメラシステム」を、同日から全店舗で導入すると発表した。同社によると、AIカメラを使った迷惑行為防止システムは回転寿司業界で初という。
→詳細はこちら

8位 NTTドコモとNTT、国内外の主要ベンダと6Gの実証実験の協力体制を拡大

ドコモNTTは、主要ベンダー3社と行っている6Gに関する実証実験の協力体制をさらに拡大し、新たにEricsson、Keysight Technologies, Inc.(以下、キーサイト・テクノロジー)の2社と6Gの様々な周波数帯を想定した実証実験を2023年3月~2026年3月まで協力して行っていくことで合意した。
→詳細はこちら

9位 IoT ーDXキーワードテスト

特集「DX KEYWORD TEST」では、DXで必須となるキーワードに関するテストを実施。

さらに、4枚の図を使って、サクッと解説します。今回のキーワードは「IoT」。全問正解目指してがんばってください!
→詳細はこちら

10位 LINKED CITY、「観光DX」へ向けワンストップソリューションの提供を開始

公益社団法人 国際観光施設協会が推進している、88社の企業、5つの協会団体が連携・共創する「LINKED CITY」は、株式会社JTB、ジョルダン株式会社、株式会社ジョルテなどとの参画企業とのデジタル連携による観光DXの提供を開始する。
→詳細はこちら

毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
ランキング一覧はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録